11月17日(日)13:30から
平田タウンセンター内シアターOZにて
寿康園みすみ第2回ミニ介護甲子園が開催されます。
介護に興味がある社会人、学生・福祉関係者、地域の皆様方、
多数のご参加いただきますようご案 内申し上げます。
ミニ介護甲子園2019チラシ
11月17日(日)13:30から
平田タウンセンター内シアターOZにて
寿康園みすみ第2回ミニ介護甲子園が開催されます。
介護に興味がある社会人、学生・福祉関係者、地域の皆様方、
多数のご参加いただきますようご案 内申し上げます。
ミニ介護甲子園2019チラシ
今年度、平田厚生会では職員の内部研修として、「チームリーダー」、
「中堅職員」のコースに分かれ、「段階別基礎研修」を7月より開始しま
した。(各コース8回の開催予定で、講師は各部署の主任・副主任です。)
この研修は、一人ひとりが実現したい
将来像プロセスを明確にします。
また、主任・副主任が講師を務めるこ
とで、理解を深めることができ、
達成感や自信に繋がると考えています。
9月26・27日は、「チームリーダー」コースの
第2回目の研修が行われました。
各自、事前学習が必須となっており、研修は演習が中心です。
「その人が何を大切に生きてきたか、価値観を大切にする」
「目標を明確にして、リーダーから姿勢を示す」
「チームが同じ想いで同じ方向に向かっていく」と言った
たくさんの意見が出され、活発で有意義な研修となりました。
職員がキャリアアップすることで、利用者様
へのサービス向上につなげていきたいと思います。
『寿康園みすみ祭り~地域と楽しむふれあい祭り~』
\令和元年9月1日(日) 14時~16時に開催されました/
「鶴岡中央高等学校様」よりオープニング
を飾っていただきました。
伝統ある天魄太鼓の演奏は圧巻でした!
各ユニット、グループの代表からの
「楽しみましょう宣言」で、祭りが
開催しました♪
「twinkle star様」よりチアダンスの
披露はとてもポップに盛り上がりました♬
「遊佐高等学校様」よりソーラン節を
披露いただき、音楽に合わせ手拍子
で盛り上がりました。
ご利用者も出し物に釘付けでした!
職員はたこ焼きや餡玉などを、
作って皆さまに振舞いました。
多くのご家族や地域の皆さまが来園
され、日中の暑い中でしたが、
盛大に盛り上がりました!
\参加された皆さま、ありがとうございました/
この時期になると寿康園が明るい笑い声で包まれます。なぜかって?
利用者様のご家族様がはるばるアメリカより来園されるからです!!!!!!毎年楽しいお話をしてくださるので、職員も楽しみに待っていました☆
今年は、昔を思い出しながら誕生日のお祝いに笹巻きを作ろう!と職員と利用者様が意気込んだのですが・・・
やはり、利用者様の方が感覚を覚えている方が多く上手に作られているようでした(笑)
作りながら「(ご家族様の名前)!違う、違う、みていなさい!」と活気ある利用者様をみて家族の力のすごさを改めて感じた瞬間でした(・o・)!
茹で上がりは・・・きれいな仕上がりです。
笹巻きが完成したところでHAPPY BIRTHDAYの歌を歌い白寿のお祝いをしました♪
この利用者様は、端午の節句になると必ず笹まきを巻いて家族や近所に振舞っていたそうです。こうした記憶が家族間で共有できることは本当にすばらしいことだなと思いました。母の味が再現でき、ほっこりした誕生会でした☆