平成30年10月3日(水)
天候に恵まれ、秋の心地よい風を感じドライブに出かけました。
山居倉庫の資料館を見学し、お土産屋さんで買い物をして、
日光を浴びながら出店でソフトクリームを食べました。
実際の米俵30kgを体験するコーナーで重さを実感する利用者さん。
重でぐでぇ、もだんね~!
平成30年9月29日(土)
寿康園にて日本海病院の緑川新一先生を講師に迎え、
第6回老人福祉施設急変時対応講習会を開催しました。
グループに分かれて、AEDを使用し心肺蘇生法の手順を確認しました。
急変時に備え、訓練に訓練を重ねます。
各グループで急変時の事例をシミュレーションし、緑川先生から急変時
対応のポイントを教わりました。受講者の前での実技は緊張の中でした
が慣れないながらも熱心に取り組んでいました。
高齢者福祉施設における利用者の急変時には、介護職員が対応しなけ
ればならない状況にあり、不安を抱えている職員もおります。今回の
講習会で知識と技術を学び、急変時対応の不安が幾分緩和されましたが、
今後も継続的学習とシミュレーションをして急変時的確に行動できるよ
うにしていきたいと思います。
緑川先生、ACLS(二次救命処置)庄内実行委員会の皆様、
ありがとうございました。
夏休みに、寿康園では「福祉の仕事体験フェア」を行います。
福祉施設では、さまざまな職種の職員が互いに連携をとって、入居者さんの生活を支えています。
介護員、看護師、機能訓練指導員、管理栄養士、調理員、生活相談員、ケアマネージャー、事務員・・・どの職種でも体験OKです!
興味のある方はぜひご参加ください!当日は昼食付きです♪
日 時:8月1日(水)~5日(日)
9:30~15:30
持ち物:内靴、タオル
動きやすい服装でご参加ください。
対象者:中学・高校生、大学・専門学校生
お問い合わせ:特別養護老人ホーム 寿康園
TEL:0234-52-3413
詳しい内容はこちらをご覧ください⇒⇒⇒介護体験フェアのチラシ