第3回目 小松原講師の押し花教室を開催。
あさひ1.2丁目の利用者様が参加しました。
奇麗なしおりが出来ました☆
平成30年6月27日、山形市のながまち荘さんより当園にお出でいただき、「介護甲子園」にて最優秀賞を獲得されました「自立支援に向けた食支援についての取り組み」の発表と受賞まで至った取り組みや苦労話などを職員研修会で聞かせていただきました。
発表は、リーダーを務められた伊藤雄太さんです。48名の参加者の前で、堂々ととてもわかりやすいお話でした。
ながまち荘さんの職員みんなが同じ目的・目標に向かって進んでいく団結力は、とても素晴らしいと思いました。
日本一までの道のりは大変だったと想像しますが、その分職員の達成感ややりがい、モチベーションアップにつながったのでは・・・と思います。
研修会の後に、伊藤雄太さんと当園職員研修委員でディスカッションの時間を設けていただき、楽しく交流もできました。
ながまち荘さんのがんばってらっしゃるお話を聞くことができ、大変勉強になりました。
どうもありがとうございました。
平成30年4月10日~13日までの4日間「新任職員研修」が行われました。
今年度は、平田厚生会の新任職員と中途採用職員8名の参加でした。
最初の3日間は、各部署主任が講師となり
職員としての心構えから介護全般に関する
講義を中心に行い、皆さん真剣に受講していました。
先輩職員との交流会では仲間作りをし、介護技術もイチから
正しく学びました。
研修最終日は、加藤理事長の案内で平田地域視察研修に出掛けました。
田沢川ダムや阿部家、森の家でのそば昼食、飛鳥神社にアイアイひらた・・・と、平田地域の名所を巡り、参加者同士の親睦を深めながら楽しい研修となりました。
新任職員の皆さんのこれからの活躍に期待したいと思います!